HTTPは「Hypertext Transfer Protocol(ハイパーテキスト転送プロトコル)」の略で、ウェブサーバーとウェブブラウザの間で、情報をやりとりするための通信規格のことを言います。
ブラウザがサーバーに送る内容が「リクエスト」、サーバーがブラウザに送る内容が「レスポンス」であるため、HTTPは「リクエスト-レスポンス型のプロトコル」と呼ばれます。
また、HTTPによる通信をより安全にするための暗号化が行われたプロトコルをHTTPS(Hypertext Transfer Protocol Secure)と呼びます。
HTTPおよびHTTPSは現代のインターネットの中心的な役割を担っていますが、その仕組みが中央集権的であるという点が問題として指摘されています。このため、近年は新たに「IPFS」という通信プロトコルも注目を集めています。
広告媒体資料のパスワードを入手するにはここをクリック分かりづらい広告・アドテク・マーケティング用語の解説ページはここから
