検索クエリとは何ですか?

検索クエリ(Search Query)とは、ユーザーがGoogleやYahoo!といった検索エンジンを使って何かを調べようとした時に、検索ボックス、検索窓、あるいは検索するためにアドレスバーへ入力した言葉・フレーズを示す文字列のことをいいます。クエリ(Query)はもともと、質問・疑問・問合せを意味する言葉です。

検索クエリはSEO対策を行い、検索結果からの流入を増やすために重要なもの。自分のウェブサイトがどのような検索クエリからの流入が多いのかは、GoogleアナリティクスやGoogle Search Consoleから確認できます。

アナリティクス
https://analytics.google.com/

Google Search Console
https://search.google.com/search-console/about?hl=ja

Googleアナリティクスの場合、「集客」→「Search Console」→「検索クエリ」から確認可能。

Google Search Consoleの場合は「検索結果」→「クエリ」から見ることができます。

また、Google トレンドを利用すると、世界でどのような検索クエリが増加しており、トレンドは何かを調べることが可能。これにより、増加傾向にある検索クエリを取り込んだコンテンツをウェブサイトに作って流入を増やすことができます。

Google トレンド