Cookieとは何ですか?

Cookieとは、ユーザーがウェブサイトを閲覧した時に、ウェブサイトがPCやスマートフォンに保存させる情報のことをいいます。

ブラウザがウェブサイトを表示する際、PCやスマートフォンと、ウェブサイトをホストするサーバーの間で通信が行われます。この時、ユーザーがウェブサイト上でログインのためのアカウント入力を行ったり、通販サイトで氏名や住所を入力すると、2回目以降はその情報が自動的にウェブサイトに入力されていることがあります。これは最初の訪問でユーザーが入力した情報(=会員証)が一時的にPCに保存されているため。2回目以降の訪問ではサーバー側がユーザーのPCにリクエストを行い、この情報を引き出すことができます。

Cookieは利便性という意味でもインターネットにとってなくてはならない存在ですが、同時にユーザー情報を含むので、その扱いにはプライバシーの観点から懸念が伴います。このため、Cookieを任意のタイミングで削除できるChrome拡張なども存在します。

無料&簡単にCookieの確認・編集・削除・書き出しなどが行えるアドオン「Cookie Quick Manager」レビュー – GIGAZINE

また、Cookieには「ファーストパーティCookie」と「サードパーティーCookie」と呼ばれるものがあり、特に後者は近年規制される方向にあります。

ファーストパーティーCookieとサードパーティーCookieの違いはここから確認できます

・関連記事

Googleはどのような「Cookieなしの広告システム」を作ろうとしているのか? | GIGAZINE.BIZ